
神楽坂、荻窪にある「西口貴翠書道教室」です。
お問い合わせ tel:03-6409-6563
【西口貴翠書道教室】
東京都港区高輪4-5-10-102 [MAP]
新宿区神楽坂6-16桑原ビル2F[MAP]
TEL:03-6409-6563
E-mail:ikusui2005@yahoo.co.jp
・学習院初、女子中、高等科卒
・学習院大学文学部 国文学科卒業
・学校法人 総持学園 鶴見女子中、高等学校で
国語科教員を務める
・2004年 日展入選
・読売書法会幹事
・よみうりカルチャー荻窪講師
・かなを高木聖鶴(2013年度文化勲章)に師事
・漢字を高木聖雨に師事
・書道研究郁翠会主宰
先人の残した優れた古典、名蹟の学習により、それらを土台として品格のある”自分の書”を構築していきたいものです。
「叡智」は学習院初等科六年の頃、卒業近くにして主管の先生が私たちに「叡智を持って進みなさい」とおっしゃり教えてくださった言葉です。
日本は2011年は未曽有の大震災に遭った年でした。災害のみならず経済、政治、国際情勢等、世界は決して平穏にとは言えません。
私が見聞きした事、心を傷めたこと、訴えたいことや願い、また、逆に勇気や喜びを与えられた事などを書を通して伝えていきたいと思います。心の表出としての書を目指しています。
天皇陛下即位の礼で訪日されているパレスチナアッバス大統領に、令和元年10月23日、私の作品が贈呈されました。大統領は急遽電話会談が入り副首相が代わりに受け取ってくださいました。私共はこれからもパレスチナと日本との友好を一層深めていく事を約束し合いました。
UAEで開催のワールドアートドバイに出品しました(2018年4月18~21日)
聖クルアーン(日本語訳)を書きました。アラブの方たちにアラビア語で解説し喜んでいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
ドバイモールの紀ノ国屋にて、ワークショップをアラビア語でしました。
私たちに、すべての人たちに、すべての国々に平和が訪れるよう、心を込めて皆で「平和」と書きました。
![]() |
![]() |
アッバース朝の英雄詩人ムタナッピーの詩を日本語訳、日本の調和体書で書き、イラク、バグダードのムスタンシリーヤ大学の学長に差し上げました。(2018年2月)
2009年11月にイスラエル、パレスチナ自治区を訪れました。そこで見た惨状の数々や理不尽な事柄に大きな衝撃を受けました。
醤油や味噌のラベルや社訓など他、毛筆書きお受けします。御指定の言葉や書体・サイズなど御要望にあわせた作品お作りします。
知人の依頼で、その方の座右の銘を書きました。